デイリサーチ
『お米の銘柄をいくつ知っていますか? のコメント
- leconyanさん 女性 (7〜10)
- 昔は新潟の御米がダントツでしたが、東北・北海道の御米ブランドが拡大し、今や九州地方にもブランド米が存在しますね。 さすが日本!全国どこの御米も大変美味しく、コシや粘り気、粒の大きさ等、好みに合った物を選択できます。 御米好きな母の影響もあって、年間、全国の色々な種類の御米をいただきますが、今のところ北海道のゆめぴりかと山形のつや姫、そして北海道美瑛のななつぼしを好んでいます^-^
- tatekihappyさん 男性 85歳 (1〜3)
- 新潟魚沼産のこしひかり以外買わない。
- ◯さん 66歳 (4〜6)
- 多分この位は答えられる
- ◯さん (4〜6)
- くらい。
- ◯さん 男性 78歳 (4〜6)
- こんなところです。
- ◯さん (11以上)
- お米にはこだわりを持っていて常に情報を得ている
- ◯さん (4〜6)
- ささにしき、あきたこまち、こしほかり、ゆめぴりか、ななつぼし
- ◯さん (4〜6)
- 1
- ◯さん 男性 55歳 (1〜3)
- 標準価格米で充分。途上国では食べ物も飲める水も充分には供給されていないのだから・・・ブランド米なんて贅沢ッ! 日本でも先人は麦さえ食えなかった鴇もり、それでも生きたもの。僕も学生の頃はゴミ箱に捨てられていたパンで成果をしていたよ、彼女と一緒に。
- ◯さん (4〜6)
- !