デイリサーチ
『非常食として用意している食料品はありますか? のコメント
- ◯さん 男性 (何もない)
- 戸棚には、(家内が)乾麺・缶詰・シリアルが備蓄してある。「非常食」じゃないけど、その時には利用できると思う^^;
- ころっけさん 女性 62歳 (その他)
- お米はあるので銀座カリーなどのレトルト食品でも日常でも食事になります便利!
- ◯さん 女性 (水, おかず, その他)
- 水や湯がなくても食べられるレトルト食品。
- ◯さん 男性 43歳 (水)
- 期限が気になる
- ◯さん (何もない)
- 用意しなくては!と思いながら何もしていません。
- sinsinさん 男性 64歳 (何もない)
- なにも用意してません。
- ◯さん 男性 72歳 (水, 米, その他)
- 米は炊けないことを考え温めると食べられるモノ、後はサバとかツナ缶、味噌、焼き海苔、梅干し等、それとカセットコンロ、但しガスボンベはここ何年も使っていないので、買換えが必要かも。以前非常食用の乾パンを食べたことがありますが、おいしくはなかった。ナビスコが良いかも。5年間保存可能な水もありますが、心配なので普通のペットボトルを、常時買い換えて補充しています。でも1週間はもたない量です。
- 年金暮らしの爺さん 男性 70歳 (水, パン)
- 水は大事。パンは乾パンです。
- ◯さん (水, 米)
- そのまま食べられるのかどうか
- ◯さん 女性 (水, 米, 麺類, おかず)
- 長期保存できる尾西の五目ご飯など。