デイリサーチ
『子育て支援で一番必要なものは何だと思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 53歳 (勤務先のサポート)
- 保育士派遣会社に紹介料6〜12ヶ月分を払い終わるとなぜか辞めるの繰返しで、設備食材にまわすお金が激減
- ◯さん (勤務先のサポート)
- 共働きの家庭ならば。
- ゴルゴンゾーラのペンネさん 男性 54歳 (教育の無償化)
- 年齢と、親の状況・コンディションで色々あるから、選べっていうのが無理。強いて教育に触れたのは、現在の教育制度に乗っかって、無償化するということではなく、14人学級2人担任、大学院レベルの研究者による初等・中等教育への積極的参加を含む。何十年も前に初等教育について学んでのち、ただひたすら多忙と激務で疲弊した教師が、30人学級やっても、一人一人の子どもを育てることはできない。単に飼育してるだけ。
- ◯さん (勤務先のサポート)
- でないと、続けられない
- ◯さん (この中にはない)
- わかりません
- ◯さん 女性 54歳 (この中にはない)
- 一つだけでなく、様々なサポートが必要だと感じます。子育てにお金がかかるのでは、子どもを産み育てることを躊躇しても当然だから。
- ◯さん (保育施設の充実)
- です。
- ◯さん (この中にはない)
- いらない
- ◯さん (保育施設の充実)
- 昨日偶然ですが区役所で保育の面接をしていた。赤ちゃんを抱えたママ達が集まっていたところに居合わせました。共働きがグローバルスタンダードになってるんですね!
- ◯さん (教育の無償化)
- 授業料が高くて困っている