デイリサーチ
『子育て支援で一番必要なものは何だと思いますか? のコメント
- じいじさん 男性 69歳 (保育施設の充実)
- 預けたい
- ◯さん (勤務先のサポート)
- 議会に連れてくるのはまずいよね。
- ◯さん (保育施設の充実)
- かな。
- ◯さん (勤務先のサポート)
- 時代が2つくらい前のコメント多くて笑えない。母は家にいろ、子どもは幼稚園までみろとかいいながら、旦那に寄生するなっていう人ばっかり。仕事は責任もってしろ、早退するななんてこんなところに上層部が書き込む会社があるなんて。そりゃ少子化は当然、子供も生みがらなくもなる。じゃあ年寄りも若い人に介護されず年金も辞退して自己責任で命を終わらせるべきだね。
- ◯さん 女性 (この中にはない)
- 子供が産めない人への気配り
- hiroさん 男性 50歳 (保育施設の充実)
- 沢山ある
- ◯さん 女性 58歳 (勤務先のサポート)
- 企業にも流通業にも芸術や他の分野にも、例えば医療の場や法律関係の場でも、女性がいてくれて有難い職種は沢山あるのに、全員に子供を産むなというのは少子化問題も含め、無理があると思います。
- おやつママさん 女性 53歳 (勤務先のサポート)
- 1番は職場の理解、従業員はルールとマナー。
- ◯さん (この中にはない)
- 家族の支えでしょ。 最近の虐待事件からも家庭での基本的な事が欠如している
- ひょっこりさん 男性 68歳 (勤務先のサポート)
- ある程度大きい企業(株式の上場企業)には保育所を接地させるべきです。育児休暇の延長や育児中の勤務時間の短縮などは義務かすべきだね。