デイリサーチ
『住んでいるところを聞かれて、便宜上(大きい・有名な)近隣の地区を答えることはありますか? のコメント
- タートルこばっちさん 男性 64歳 (ある)
- 私は兵庫県の市に住んでいますが、旅行先で聞かれたときは大阪から来ましたと答えます。
- ◯さん (ある)
- 海外では、本当は千葉だけれど、near Tokyoと今でも応えています。ただ最近はChibaも成田空港で知名度が上がってきているので、相手によっては千葉と言いますね。国内でも子供の頃は、地方へ行ったとき、東京と応えていたこともあります。東京圏だから間違えではないと思うし、相手のレベルに合わせて応えていたと思います。
- ◯さん 男性 55歳 (過去にあった)
- 有名すぎて逆に無難な地名で答えていたともありました。
- とくめいさん 女性 (過去にあった)
- 海外に住んでいた時、すごく有名な地名(町名)が通りを挟んだ向こうだったので、説明する時に便利なので使っていたことあります。東京だと例えば、友達で「成城に住んでる」と言ったひとがいたのですが、実際住所を教えてもらった時「狛江市」でした。そういう意味の質問ですよね?
- たかさん 男性 49歳 (ある)
- 説明のために近隣の地区名を言って、それから。
- ◯さん (一度もない)
- 何このリサーチ
- ◯さん (ある)
- ないと答える人が不思議。 どこに住んでいるの?→自分の住んでいる区や市を答える 細かいところとか言わない。 横浜の人なんか絶対「横浜」って言うけど、それも正しいけど便宜上
- ◯さん (一度もない)
- ない
- ◯さん (一度もない)
- 近所にそういった場所がないので。。。
- ◯さん 男性 68歳 (ある)
- 名が売れてないところよりわかりやすい地名が説明しやすいです