デイリサーチ
『贈り物などの包装紙はどのように剥がしますか? のコメント
- 鬼平55さん (特に気にせずに剥がす)
- 再利用(封筒やポチ袋)したくない柄だったら、気になるので早く破っちゃいます。子供みたいですね。
- ◯さん (特に気にせずに剥がす)
- 亡き母の押し入れが包装紙で一杯だったので、今はほどんど捨てる
- ◯さん (なるべく綺麗に剥がす)
- 後は嵩張らないように畳んで処分するって感じですかねぇ。
- ◯さん (なるべく綺麗に剥がす)
- 意識してなかったけど、いつも丁寧に破れないようにしてました。
- ◯さん 男性 54歳 (なるべく綺麗に剥がす)
- ああ、そういう意味だったのか。プレゼントのことかと思った。贈り主の「早く中見て」という気持ちに応えながらスマートに、でも、後からガサツに扱われたと思い出されたりしない程度にエレガントに開ける、という意味でした。リサイクルやリユースのことは、後から考え工夫することにしてます。その場は、ガサッとですよ。リユースのことを考えて、むちゃくちゃ丁寧にシールやテープを剥がすようなフェティッシュで高貴なことはできません、陰ででも。
- ◯さん (なるべく綺麗に剥がす)
- たたんで資源(紙)ゴミとして分別するため
- 北さん 男性 70歳 (なるべく綺麗に剥がす)
- 再利用します。
- ◯さん 男性 (特に気にせずに剥がす)
- です
- DAISUKEさん 男性 65歳 (特に気にせずに剥がす)
- 別の用途に使うことはまず無いので破って剥がして廃棄する。
- noriさん 男性 54歳 (必ず綺麗に剥がす)
- ですね。