デイリサーチ
『定年退職は何歳が妥当だと思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 72歳 (設定しない方が良い)
- 定年退職は取り敢えず65歳を目標にしておき、能力及び体力(健康状態)により短くなったり、長くなったり、理想は最高75歳まで働ける様柔軟にすると良い
- のんまるさん (65才)
- 70歳の事務員と仕事をしていますが、パソコンはやる気なし、ミスの連発、ケガ・病欠は仕方がないにしても有給休暇を年間20日以上取得して周りは困っています。
- ◯さん (60才)
- 若い人達のことを考えると、早めに引退した方がいいと思う。
- ◯さん (60才)
- 現在の仕事を60歳過ぎて行うことは、不可能に近い!!かなりハードでかなりきつい!!年金を60歳からもらえるようにして、定年を60歳に戻してほしい!!
- ◯さん (70才)
- 1960年には日本人の男の平均寿命65歳で定年が-10歳の55歳だったのだから、男の平均寿命が80歳の今は定年は当然70歳であるべき。
- ◯さん (設定しない方が良い)
- 出来れば、定年はない方が良いが、若い人が参画出来なくなる事もあるから、職種にもよるでしょう。
- ◯さん 男性 77歳 (65才)
- 一概に決めつけられないが、一定の条件で65歳までが妥当で、それ以上の解雇権は経営者側に委ねるのが妥当。
- くりちゃんさん 男性 66歳 (60才)
- 心身とも元気なうちにリタイヤして、後進にチャンスをあたえること。元気なうちにアチコチと旅したり、人と話したり、仕事を離れた友人と遊んだり、やることはいっぱいあるでしょ 仕事ばかりが人生ではもったいない。
- ◯さん (60才)
- 反射神経、頭の回転速度等衰えてくる年頃だと思うので。
- ◯さん (設定しない方が良い)
- 年齢だけでの強制的な判断には無理がある。