デイリサーチ
『湯船に入る時、浴槽の蓋はどうしていますか? のコメント
- ◯さん (ほとんど開けておく)
- 三枚の板状のフタになっているので、二枚をお風呂の入口ガラス戸に立てかけて水のハネを防ぎます。残りの一枚は洗面器やタオルを置いたり。
- ◯さん 男性 (ほとんど開けておく)
- 狭いふろ場なので
- ◯さん (一部だけ開けておく)
- 首だけ出して入る。すごく温まる。湯気でカビることも減るし、いいことずくめ!
- ◯さん 女性 69歳 (蓋を外しておく)
- 団地で小さな浴槽だから〜
- ◯さん (半分ほど開けておく)
- です
- ◯さん 男性 75歳 (蓋を外しておく)
- ふたは全て外して湯船に入る。
- ◯さん (湯船には入らない)
- そんなヒマない
- ◯さん (蓋を外しておく)
- です。
- ◯さん (半分ほど開けておく)
- 本を読むので置いておくため
- ボケ進行さん 男性 85歳 (蓋を外しておく)
- 浴室は広く蓋の置き場所には困らない。