デイリサーチ
『どんな目的で有給休暇を取得することが多いですか? のコメント
- ◯さん 男性 67歳 (有給休暇はない・働いていない)
- 無職です
- ◯さん (自分の体調不良)
- これ
- ◯さん (旅行)
- 海外在住の娘に会いに行く
- ◯さん (有給休暇はない・働いていない)
- 自分の希望日に有給が取れない。 会社が指定した日だけ取れるので、その日に予定を入れる。
- ◯さん (有給休暇はない・働いていない)
- (^O^)
- 磯マグロさん 男性 70歳 (有給休暇はない・働いていない)
- 天蓋自由
- ブレンダさん 男性 78歳 (自分の体調不良, 家族の体調不良(通院や看病), 子供の学校行事, 冠婚葬祭, 旅行)
- 現役中は自由に消化できました、年20日、余れば翌年延長できます、つまり計画的に40日取れるわけです。でもそれはありませんでした、でも延長はかなず取りました。年給を残すと、計画性がないと判断されます、特に協調性がない、仕事の能力不足と評価され、きちっと20日を消化いました、ちなみに理由は私事都合でした。
- 富ん山のじっちゃんさん (有給休暇はない・働いていない)
- 50年程前の20歳代の頃は有給休暇取得は夢のまた夢・日曜出勤は当たり前で代休取得すら遠慮がちだった。2か月に一回の日曜休日が待ちどうしかった。その後隔週土曜休日になり、土曜祝日休日となり年末年始3カ日も休み。当時は週休二日をどう過ごすかが話題となったほどでした。昨今の長期休日は空想の世界で想像すらできなかった。しかし現在の日本経済発展の源と自負しています。後期高齢者に少しは感謝していただきたいものです。お陰で現在は毎日が日曜日ですが・・・・。
- ◯さん (自分の体調不良, 旅行)
- ........
- デコちゃんさん 女性 (自分の体調不良, 家族の体調不良(通院や看病), 子供の学校行事)
- 具合が悪い