デイリサーチ

『2年間限定のサマータイム制度導入についてどう思いますか? のコメント

◯さん (どちらとも言えない)
面倒で期待できるかな?
◯さん (賛成)
賛成だが、なぜ限定にするのかが理解できない。
◯さん (反対)
継続するならまだしも、2年間限定は、混乱するだけだと思います。
◯さん 女性 55歳 (反対)
急に2時間もというのは、生活に対する不都合が大きすぎる。病人等への影響も大きい。
◯さん (反対)
オーストラリアと日本に住んでいますが、オーストラリアではサマータイムが導入されています。初期費用は掛かるかもしれませんが、長い目で考えた場合サマータイムを使用した方が生活は良くなります。今はシステムが発達している為、パソコンも携帯も全て自動的に時間の変更を行ってくれます。マニュアルで変えるのは置時計くらいのものでしょうか。少し早起きするだけで気温も若干低く、その積み重ねにより電力の消費も若干抑えられる様に思います。これからは温暖化が進み益々気温が上昇して行くことを考えた場合、”二年間の期間限定”では無く、サマータイムの完全導入を行うべきだと思います。
ザハハディド大好きさん 男性 54歳 (賛成)
限定でなく、ずっとやって欲しい。敗戦後、一瞬、サマータイム導入して、慣れない人が多かったけど、それは占領軍の押し付けだったからだろう。2000円札とか、サマータイムとか、ゆとり教育とか、民主党政権とか、9月入学とか、公営の火葬場とか、良いことは、慣れるまでに時間がかかる。オリンピックをやりたい人が多いんだったら、大いに導入すればいい。ちなみに、私は、オリンピックはいまでも大反対。恥を忍んで、中止、返上すればいい。ロンドンでもう1回やればいいんじゃないか。
◯さん (反対)
もっと導入時のメリット・デメリットの議論と検証が必要ですし、そもそも準備期間も足りないと思います。今年の猛暑を受けた短絡的な発想に思えます。
◯さん (反対)
とりあえず
◯さん 男性 (反対)
花火大会とか深夜じゃん!子供参加させられないよ!! それに働く時間が長くなるだけだって。
◯さん 女性 70歳 (反対)
意味がわからない。 個人の生活に影響あるのでは? PCなどどうなるかとても不安。
回答結果へ戻る