デイリサーチ
『年代をイメージしやすいのはどれですか? のコメント
- ◯さん (和暦(元号・年号))
- 計算する時は西暦のほうが便利だけど、元号だとスッとそのままイメージできる。
- ちょろさん 男性 82歳 (和暦(元号・年号))
- 日本人らしいですね
- ◯さん 女性 (西暦)
- 昭和生まれだけど、もう平成になった時点で西暦でないとダメでした。
- うーさんさん 男性 52歳 (どちらも変わらない)
- どちらでも。。。いいような。。。
- ◯さん (どちらも変わらない)
- 変わらん気がするけど。。。
- ◯さん 男性 67歳 (和暦(元号・年号))
- ですね。
- ◯さん (西暦)
- 和歴は、形だけ残して、経済活動全般は、西暦にすべきだ 下2ケタ表示の場合、西暦か和暦かわからない場合がある 今回の年号変更時に実施してもらたい
- べうさん 男性 58歳 (どちらも変わらない)
- 仕事柄、明治も大正も平成もぜんぶ昭和に換算でき、西暦に換算できる。
- ◯さん (どちらも変わらない)
- 結局、両方確認する癖がついているので、変換作業に差は感じない(-。-;)
- ◯さん 男性 83歳 (どちらも変わらない)
- 私的には目上(親、叔父叔母)は明治生まれ、同輩は大正から昭和、子の時代は昭和の後半(30年以後)、平成生まれはまだ赤んぼと思っていたがもう30才の若者になる!月日の経つのは早いもんだ!!!