デイリサーチ

『カルピスの原液は何で割ったものが好きですか? のコメント

後期高齢者さん 男性 83歳 (水)
本来のカルピスの味でしょう
◯さん (水, 炭酸水)
基本は冷たい水でしょう!
◯さん (水)
・・・・。
◯さん 男性 60歳 (水, その他)
9月8日付けの日経に「カルピス」の生みの親とその跡取り息子をめぐる逸話を描いた書籍の紹介が載っていました。原型は蒙古の飲み物にあり、製品化は戦前、満州でなされたんですね。1945年8月11日、日ソ不可侵条約を一方的に破棄して満州に侵入してきたソ連軍を前に、青酸カリと一緒に飲むためにカルピスを求めた人も大勢いたとのことです。
ごんこさん (牛乳)
牛乳です。
◯さん (水)
です
96歳♂さん (水, その他)
昔から飲んでるカルピス。最近の飲み方はカルピス+水+甲類焼酎。大きめのグラスに氷を入れて2:6:2の割合で作ります。サクランボを乗っけるとインスタ映えするかもよ(笑)カルピスは便利で助かるね。お客さんにもすぐ出せるし。大事なお客さんには濃いめに作る(3:7)。招かれざる客には薄めに作る(1:9)。日本人なら無意識にやってると思う。嫌な客には薄くてぬるいのを出す。なので訪問先でカルピスを出されたらまず一口飲んで確認する必要がある。薄くてぬるかったらとっとと帰るべき。京都のぶぶ漬けみたいなもの。後世に伝えたい日本の伝統・作法でした。
風さん 男性 67歳 (炭酸水)
カルピスソーダ
◯さん (特に無い)
厳密には水以外を考えたことがない。
◯さん (特に無い)
カルピスは飲まない
回答結果へ戻る