デイリサーチ
『家にいる時にBGMを流していますか? のコメント
- ◯さん 男性 68歳 (ほぼ常に流している)
- 音楽は無意識層に働きかけ、人に大きな影響を与えています。最新の研究では人が環境から受けている情報量11,000Bit/秒の内、意識に上っているのが77Bitしか無いと分かってきています。良い音楽はその人の自律神経、気分、頭脳の活性度等々に多大な影響を与えています。BGMなら何でも良いわけではありません、毒もあれば薬もあります。音楽を選んで掛けることでより幸福度の高い生活を!
- ◯さん 女性 (たまに流している)
- たまに流す
- ◯さん 男性 68歳 (流していない)
- テレビ見
- ◯さん (流していない)
- 無し
- 年金暮らしの爺さん 男性 (流していない)
- テレビを見てます。たまにプレーヤーで懐メロを聴いてます。
- ◯さん 男性 60歳 (たまに流している)
- 聞きたくなったら!
- ◯さん (たまに流している)
- 気が向けば。
- ◯さん 女性 70歳 (たまに流している)
- youtubeのクラシック4時間、9時間をかける時が多いですね。500枚以上あるCDの出番が無くなってきてます。
- pokkoさん (流していない)
- 大抵TVをonにしっぱなしにしていますが、入院中これをやるとTVカード代が大変なことになります。
- ◯さん (流していない)
- 無し