デイリサーチ
『浴槽のお湯はどのタイミングで抜きますか? のコメント
- ◯さん 女性 (後で掃除をするとき)
- 洗濯に使い、お風呂に入る前に洗って、新しいお湯を入れます。昨年の秋の地震で断水になった時に水を残しておいたので、お手洗いの流し水に困らないで済みました。
- ◯さん (入浴後すぐ。掃除もする)
- 汚れはすぐにが鉄則。残り湯は・・・個人の自由なので好きにすれば。
- ◯さん 男性 47歳 (その他)
- 洗濯に使用した後
- ◯さん (後で掃除をするとき)
- 洗濯の水に使うので
- ◯さん (後で掃除をするとき)
- 残り湯を使う
- ◯さん 女性 43歳 (その他)
- 残り湯を防災用に残しておいて、翌日手洗いの洗濯に利用します。余ったら栓を抜いて、お風呂に入る時に掃除します。入る直前で洗わないとほこりがたまる感じがしてるので。
- ◯さん 男性 70歳 (後で掃除をするとき)
- 残り湯は非常用水にするのが防災上、有効です
- ◯さん (後で掃除をするとき)
- 使った後も非常用に貯めたままにして、入る前に掃除してお湯を貯めるようにしています。
- ◯さん (その他)
- 残り湯を洗濯にも使い終わったとき。その時掃除もします。
- 山楽人さん 男性 77歳 (入浴後すぐ。掃除はしない)
- 入浴後すぐ。掃除はしない