デイリサーチ
『インターネットでの選挙の投票についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 43歳 (できない方がいい)
- ネット投票だと、不正なアクセスで、正しい票と不正な票が混ざったりして混乱しそう。それにもし、ネットで他者が勝手にアクセスしてなりすましで投票してもわからないから正しい選挙ができない気がする。 投票日前の不在者投票だってあるので、現状の紙で投票が正しくできて良いと思う。
- 後期高齢者さん 男性 84歳 (どちらとも言えない)
- 投票の秘密が守られればよいでしょうが。
- ◯さん 女性 (できた方がいい)
- できた方がいい
- ◯さん (できた方がいい)
- よい
- ◯さん 男性 71歳 (できない方がいい)
- あまり信頼できないから
- ◯さん (できた方がいい)
- 問題は色々あるとは思うけど
- ◯さん (できた方がいい)
- ネット投票は良いと思うが、ネットの情報はウソばかりなので騙されないよう注意が必要。
- ◯さん (できた方がいい)
- もちろん、不正防止対策は必要でしょうけれど、行きたくてもいけない人、また、”自筆で”と言われると困難な方もいらっしゃるはずです。本気で、投票率を上げて、国民の政治参加を高めるためには、できる限り選択肢は多いほうがいいのではないでしょうか?
- ◯さん (できない方がいい)
- 投票の環境が保証されないと思う。
- ◯さん 女性 (できた方がいい)
- 平成から令和に変わるこのご時世、選挙制度や方法がいつまでも昭和のままというわけには行かないはず。若い人の投票率を上げたいなら、選挙の方法の一つとして本気で導入を考えてみるのもありだと思います。