デイリサーチ
『裁判員制度についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 73歳 (反対)
- 現在の制度では反対です。一般人が裁判に参加する場合は単純に有罪か無罪だけで量刑は裁判官・裁判長が決めるべきである。一般人が死刑等の量刑を決めるのは問題である。
- ◯さん (どちらでもない)
- できれば参加したくない
- ◯さん (どちらでもない)
- 硬い話は、抜きにして、、、。
- かっちん2425さん 男性 (反対)
- 有罪、無罪について、素人の判断では難しいのではないか。量刑もその時々の雰囲気に流されて決定されるのではないか。
- ◯さん (反対)
- 民間に比べて、圧倒的に生産性が低いのに、故意に審査時間を長くとって、ひとつひとつの裁判に時間をかけているから表面的に人手不足に見えるだけ。つまり意図的に裁判官不足に見せかけている制度であるので、それを国民の前につまびらかにすべき。
- ブランカさん 男性 81歳 (賛成)
- 賛成の理由は、プロの裁判官に対して一般市民の感性で意見を述べるのは結構だと思います。しかしながら、罪刑法定主義に従わなければならない裁判官も判決を申し渡す時につらい思いをすることもあるでしょう。
- ◯さん (反対)
- 日本人には向かない制度だと思う。PTSDになった人もいるそうだし。
- ◯さん (賛成)
- 民意が裁判に反映されることには賛成だが、実際の裁判への影響度とかが不透明だし、拘束時間が負担大。
- ◯さん 女性 (賛成)
- 裁判員制度に付いて 何かと議論されてる様ですが、裁判員不足で有る以上 必要です。
- ◯さん (賛成)
- 他国でも多く取り入れられています。