デイリサーチ
『裁判員制度についてどう思いますか? のコメント
- ロレンスさん 64歳 (賛成)
- プロの裁判官に一般大衆の感覚を伝えるためと、一般大衆の人々に法律に関心を喚起するためにも必要だと思います。
- DAISUKEさん 男性 66歳 (賛成)
- 目的は評価するが裁判員の負担を軽減すべきと考える。
- 夜の街の外国語一生徒さん 男性 76歳 (どちらでもない)
- 我が家では20年程前かな、家内に依頼書が来ましたが「そんな裁判員なんて出来ません」と家内は断りました。
- AAAさん 男性 (賛成)
- 改善の余地が多々あると思う。
- ◯さん 男性 81歳 (どちらでもない)
- よくわからない
- ◯さん (賛成)
- 反対する理由はありません
- ◯さん (どちらでもない)
- 自分をいざ選ばれりたらできるかどうか
- 孝史さん 男性 73歳 (反対)
- 一般市民に負担を押しつけるだけで、意味がない。司法の責任放棄だと思っている。
- tatsubouさん 男性 72歳 (反対)
- 裁判員制度は裁判所の怠慢である。国民を参加させたというエクスキュースは通らない。一審の決定が裁判員のいない二審で覆されることが多い。裁判官は平日ゴルフをしないで真面目に仕事をすること。
- ◯さん 女性 51歳 (どちらでもない)
- 制度が始まってから厳罰が増える等、成果もあるようですが、裁判員が出した結果を覆す事も多かったと思います。 もう潮時かも。 私自身は自分の事で精一杯です。