デイリサーチ
『小中学校でのタブレット端末を使った授業や学習についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 57歳 (必要ない)
- 予算の点で・・・
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- 交流の方法はいろいろあるから,紙媒体や黒板,テレビ会議など,何を使うとよりよいか判断力を養う時期でもあるので選択肢の一つとしてはよいと思う。
- ◯さん (この中にはない)
- どのような時に使うかが示されていないから、細かい設問でないと回答は無理でしょう。
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- 視覚的にわかりやすくばれば落ちこぼれも減るだろうが、わからない子をゼロにはできない。全員に行き渡らせる予算があるのだろうか?
- シルベスターさん 男性 58歳 (補助的な使用なら賛成)
- 先ず、字の読み書きをしっかりと!
- ◯さん 男性 73歳 (補助的な使用なら賛成)
- タブレットが使えてもタブレットが人間の基本知識や常識を教えられない。学ぶべきは人間としてコミニュケーション・国語力、常識・読書・良い友人を作る事。どれが欠けても役立たずにしかなれない。
- ◯さん (中心的な使用でも賛成)
- 日本は遅れてますね
- りょう530さん 女性 (この中にはない)
- よく分かりません。
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- yes
- ひじきごはんさん 男性 60歳 (補助的な使用なら賛成)
- タブレットPCが一般的な機器になっている今日だから、教育現場での使用もある程度は許容の範囲ではないでしょうか。