デイリサーチ
『小中学校でのタブレット端末を使った授業や学習についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 76歳 (中心的な使用でも賛成)
- これからは・・・
- ちゃちゃこさまさん 女性 (中心的な使用でも賛成)
- 今後10年後を見据えると、PC操作やタブレット操作が支流になると思うので、慣れさせるために小中学校での導入は欠かせないと思う。
- ◯さん 男性 81歳 (補助的な使用なら賛成)
- 時代だね
- じいちゃんさん 男性 72歳 (補助的な使用なら賛成)
- いずれは中心となること間違いない
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- 時代に応じてデジタル機器になじむことは必要ですが、もしタブレットだけで学習ができるなどと思ったら、それは大間違いです。
- ◯さん (中心的な使用でも賛成)
- そもそも学習って何?って考えたら、そのことを覚えるなら、何でもありなんじゃないの?
- K.太郎さん 男性 (補助的な使用なら賛成)
- これからの時代、子供のころからデジタル機器に馴れることは必要。そんな子供が成長して、将来日本でも米国のGAFAを超える企業が現れないとも限らない。
- 小助さん 男性 (中心的な使用でも賛成)
- 大賛成。ただし生徒皆にタブレッドを配布し、家に帰っても問題なく使用できる通信インフラを設備することが条件。数年前、東京国際ブックフェアを見に行って来たのですが、黒板も教科書もノートもいらない授業の行われる時代がもうすぐやって来ますよ。
- アヤさん 女性 (補助的な使用なら賛成)
- 我々も便利に使っているものを使うなとは言えないよね。
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- 時の流れですね