デイリサーチ
『小中学校でのタブレット端末を使った授業や学習についてどう思いますか? のコメント
- チョビンさん 男性 55歳 (必要ない)
- 便利かもしれないけど購入するタブレットは誰が支払うのでしょうか?
- ◯さん (中心的な使用でも賛成)
- 次世代と言うか、何や今日びや。初期投資後、文法具代掛からずゴミも出ん。何や未来や。
- ◯さん (必要ない)
- 高校からで充分。 大人になってからのスマホ利用でもかなり視力に影響あるのに、発育途中の小中学生にはリスクが大きいのでは。
- ◯さん (必要ない)
- 学習は基本ペーパー。便利、効率等は不要。
- ◯さん (補助的な使用なら賛成)
- 学校で必要最低限の操作なら。 ただ、タブレットよりPCのブラインドタッチの習得の方が、社会に出た時に役に立つ。 小さい時に覚えた事は身体が覚えているからね。
- ◯さん 女性 51歳 (補助的な使用なら賛成)
- 目が心配だし、紙の教材の方が見返しもしやすい。さらにリサイクルも出来てサスティナブルではないかと思う。
- はまさん 男性 48歳 (補助的な使用なら賛成)
- です
- ◯さん (この中にはない)
- さあ、具体的な使用方法を知らないのでなんとも。
- ◯さん 男性 75歳 (必要ない)
- どうだろう?
- ◯さん 男性 78歳 (補助的な使用なら賛成)
- そうゆう時代かな