デイリサーチ
『自分の得意なことを活かして仕事をした経験はありますか? のコメント
- らんさん 女性 63歳 (している)
- 自分の好きな仕事、利益は、薄くても心の充実感は、最高です。誰にも指図を受けずに、こっそり好きなことができる喜びは、人に知られたくない宝物です。
- ◯さん (していたことがある)
- 続けたかったが
- ◯さん (仕事をしたことがない)
- 絶えず慣れない仕事ばかり
- ◯さん 男性 65歳 (したことはない)
- 残念ながらありません
- ◯さん (したことはない)
- 得意なことがない
- ◯さん (している)
- タッチタイピングが完璧だったこと。PCが普及以前で企業に電算室があったころから使っていたため、PCオペレータとしても時給が高かった。今やPCが家庭にも普及する時代だがそのおかげでお小遣いが稼げる。
- アホちゃいまんねんぱーでんねんさん (している)
- 戦後昭和世代の人は「手に職をつける」ことが一生を過ごす手立てだった.小学校の時”そろばん”を習ったことがある.2級まで行った.これは育ての義理の父が”昔の奉公丁稚”のことが記憶にあったんだろう.私は”鉱石ラヂオ”を造ることに一生懸命だった.小学校5年生の頃ラジオから流れた”むかし御師匠さんがモールス信号を使って船乗りを体験した”と言うようなNHKドラマに心酔した記憶がある.そのことが根底にあって工業高校を選択するとき”モールスが出来るところに行きたい”という願望になり,それが80歳近い現在の人生を全うすることになったんだと思う.考えるに”根幹は手に職をつけること”だったんですね.
- ◯さん (したことはない)
- それができる会社と思って入ったけど、不得意なことをやらせてばかりの職種に配属させられました。結局腕を磨けず。でもこの国はそれでも自己責任だと同じ庶民が叩くんですよね(恨)。
- ◯さん (していたことがある)
- 得意な事で仕事をしていました。
- ◯さん 男性 70歳 (したことはない)
- 得意なことがない