デイリサーチ
『外食時に嫌いな物が入っていたらどうしますか? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- 同伴者にとってもらう。
- ◯さん (食べない)
- 自分で頼む時は嫌いな物は頼まない。
- バルジジジさん 男性 67歳 (嫌いな物はない)
- 幸いなことに嫌いなものはありませんが、食べたことがないものが出たとしても、食べられるから食材として出たのだし、作った人に失礼ですからから残さず食べます。
- 専業主夫さん 男性 66歳 (食べない)
- 外食は基本、趣向品なので嫌いなものを無理して食べることは無い。唯一、嫌いではないが鶏肉は苦手。
- ◯さん 男性 79歳 (嫌いな物はない)
- です。
- shokoさん (食べる)
- 作ってくれた人の事を思ったら…たべます
- 食糧難時代生まれさん 男性 78歳 (食べない)
- 、、、が、好き嫌いはなく ほとんどのものは食べる。
- ◯さん (嫌いな物はない)
- 嫌いな物はない
- 逗子が好きさん (食べない)
- そうならないようにちゃんと見ます
- ◯さん (嫌いな物はない)
- 嫌いなものはないし、たとえ嫌いなものが入っていても、食べるのが作っていただいた方への礼儀だと思う。好きだからやる、嫌いだからしないでは、子供と同じ。食事行為が、一番そのひとの人間性が出るので私は特に観察します。栄養学、思いやり、世界の貧困への視点、行儀など、色々と見えますから。