デイリサーチ
『SNSなどで自分の本名を公開することに抵抗はありますか? のコメント
- ◯さん (あるが、公開している)
- facebookは本名で登録してしまったが、ろくな投稿をしていない。ツイッターは匿名でたまにつぶやいている。
- ◯さん (SNSを利用していない)
- 使ってない
- ◯さん (ある。公開していない)
- 当然でしょう。
- まさこさん 女性 (SNSを利用していない)
- 利用する人は、堂々と名乗ればよいのです。
- K.太郎さん 男性 (あるが、公開している)
- FBでは実名なので、私の姓は一般的じゃないので名と一緒になると、人物がほぼ固定されるため使用に抵抗がある。 嘗って、会社同僚からやはりFBで連絡あって驚いたことがあった。
- りんりん☆彡さん (SNSを利用していない)
- 登録はせず、閲覧専門です(^_^;)
- ◯さん (ないが、公開していない)
- です。
- 匿名でも勝手に情報を盗られてるさん (ある。公開していない)
- 今の日本のセキュリティはザルなので、直ぐに住所・電話番号等の個人情報が漏れる。また、セキュリティ関連で厳しい処罰の法案がないから、個人情報を企業に売りさばいてる企業もあるよね。 本当にIT関連はやりたい放題で、もっと規制をキチンとした法整備を早く整えてほしい。まぁ、国会議員が老害か社会不適合者ばかりだから、仕方がないのかもね。
- ライオンさん 男性 78歳 (SNSを利用していない)
- SNSは基本的に使用しません。
- アホちゃいまんねん ぱーでんねん さん (ある。公開していない)
- SNSは原則実名主義です.10年位前にSNSを始めた時,”本名を厳格に登録した”ため現在状況の”あだ名のような通名でもいいんだ”という風潮に慣れないというか,ついていけない.ツイッターもフエイスブックも残念なことに”アメリカの若者が”始めたもので世界を席巻している.日本は30年頃前から「全く進歩も繁栄もない停滞した社会」になってしまって.悲しい.あの当時家電は日本が世界をリードしていた.自動車だって造船だってそうだった.いまや韓国語時にまでGDPで負けそうになっている.さみしいね〜.