デイリサーチ
『LINEやメールなど、電話以外での欠勤・欠席連絡についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん (賛成)
- 何故「反対」の人がいるのか不思議。頭が古い人なんだろうなぁ
- ◯さん (賛成)
- 賛成です
- ◯さん (賛成)
- 口頭じゃないと「マナー違反」はもう時代に合わない。 急ぎの場合は電話が必要な場合もあるけれど、LINEやメールの何が悪いのか理由がわかりません。
- ◯さん (賛成)
- もうそう言う時代でしょうね
- ふなきちさん 女性 50歳 (賛成)
- 重大な連絡でなければ、相手の都合によらず連絡できるし、記録残るし
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 場合によるなあ。自分が欠けることの影響が大きい時は口頭が礼儀・マナーだと思うけど。加えて、その組織でうまく生きていくためにはどっちがいいかとか、あるよね。「口頭がうざい」組織もあるし。私は電話するね。「口調」ってやつがあるので。後々嫌われないために、誤解されないために、上手く渡っていくために。
- ◯さん (賛成)
- 一長一短はあると思う。電話では都合が悪い場合があるので、LINE、メールなどによる連絡手段も用意した方がいいのではないか。
- Min617さん (賛成)
- 今の時代はありだと思います。 その証拠に雇用から始まりすべての連絡がメールなので問題ないと思います。 実際具合悪くて電話することもできず寝てる場合が多いです。
- ◯さん 男性 61歳 (賛成)
- 意に介さず実際実施中
- ◯さん (賛成)
- メール連絡が当然です。朝間は移動中の場合もあるので、通話はかえって迷惑、と言われていますので。