デイリサーチ
『接客業で本名(フルネーム)の名札は必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (不要)
- 特に女性はやめた方が良い。馴染みのコンビニやスーパーの女性店員と話したい年配男性が馴れ馴れしく下の名前で呼び出しホステス感が加速するだけかなと。態度の悪い店員を特定したいという理由なら、そのうち年齢も表記すべきとかエスカレートしていくのかな?
- ◯さん 女性 (不要)
- 本名にする意味がわからない
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 田中さんとか佐藤さんとか、同じ職場に何人もいそうな名前ならフルネームもありかとは思うが、すべての店員に必要とは思わない。あっても覚えていられない。 「眼鏡の女性」とか「細身で初老の男性」みたいな識別しかしてない。必要がある時は名前を覚える努力はするが…。フルネーム名札を付けていたとしても「どの佐藤でしょうか?◯◯?××?名札付けてましたよね。見てないんですか?」なんて、言われることはないだろうけどムッとしちゃう。
- ◯さん (不要)
- mt
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 接骨院の先生が名札を下げてくれていて、施術の際に邪魔になっているはず。本部の意向と推測されるが、遺憾。受付にも顔写真つきの自己紹介が貼ってある。
- ゼリーさん (必要)
- しっかりと名乗らなければ
- ◯さん (不要)
- けっこう怖い話もある。特に女性はやめたほうがいい。
- ◯さん 男性 (不要)
- 同名だと困るが
- ◯さん (必要)
- 職種にもよりますが。
- ◯さん (不要)
- 色んな意見があるからフルネームにしてるじゃ無いかな?クレーム対応策?