デイリサーチ
『本の帯は保管しますか? のコメント
- ◯さん 女性 46歳 (必ず保管している)
- 捨てることないから残ってる、という感じ。意識して保管しているつもりはないです。
- ◯さん (保管しているものもある)
- たぶん。
- エマノンさん 男性 76歳 (必ず保管している)
- とくにいしきしてないが書棚を見ればみな残っている。
- ◯さん 58歳 (この中にはない)
- 本の帯って保管しておくものなの?!買った時に本屋さんがカバーしてくれて、読み終わったらカバー外して本棚にしまう。帯を意識したことなかったです。
- ◯さん (この中にはない)
- 1
- 秀ジィさん 男性 55歳 (保管しない)
- 大方は不要です。
- ◯さん (この中にはない)
- 意識して管理していないので、ついていたりいなかったり
- ◯さん (保管しているものもある)
- メンテナンスは事前に通知しないとダメだろ?!ホント会員に不親切!チラシで貯めるのポイントは補償してくれよ、まったく!!!
- ねんねんころりんさん 女性 (保管しているものもある)
- 好きな作家や、何回も読む予定の作品、仕事の参考資料として買った書籍は、保管するので、帯は取る。読んで面白くなかった作品や、話題になってるからとりあえず読んでみようか、という本は売るので、帯は読み終えるまでとっておく。
- ◯さん 男性 71歳 (この中にはない)
- 過去は帯も保管していたが、今は全て廃棄した。現在は図書館から借りている。2019年は47冊借りた。今年は15冊借りたところで、ナンの前触れもなく突然に区立図書館が閉鎖された。HPを見てもトップページに閉鎖告知しかない。蔵書検索も不可能だ。予約と貸し借りだけはやってもらいたい。僅か1分で済むことなのに無能で嘘つきの安倍晋三にべったりの自民党区長はどうしようもない。