デイリサーチ

『例年と比べてテイクアウトの回数に変化はありますか? のコメント

トスカ−ナさん 男性 84歳 (変わらない)
コロナ禍の影響は計り知れない。だけれどテイクアウトがそれで増えたわけではない。テイクアウトなら安心という保証は何もないからだ。素材を家でクッキングするのが安心度が高いが妻の負担も考慮する必要は常にある。発生元の中国は、各国に迷惑をかけたとエクスキュ−ズがあってもいいのではないか?アフタ−コロナを迎えたとき、日本は観光鎖国を貫いた方がいいと思う。
◯さん (減った)
テイクアウトもコロナウィルスの付着が怖いので買わなくなった。自分で調理したものでなければ安心できない。
ショーワ1けーたさん 男性 (テイクアウトはしない)
しないです。
Chestnutさん 男性 77歳 (テイクアウトはしない)
全くない
はまさん 男性 49歳 (変わらない)
です
寅吉さん 女性 65歳 (テイクアウトはしない)
海外旅行以外は基本的にイチロウ選手同様に毎日決まったものを三食取るので総菜を買ったりテイクアウトはしません。体調の変化が直ぐに分かります。
◯さん (テイクアウトはしない)
手つかずで残してしまったDishはたまに持ち帰りすることがあったが、最近は衛生上してないし、テイクアウトの入れ物の無駄を考えると、そっちのほうが弊害があると思うのでテイクアウトはしない。
sunday毎日さん 男性 64歳 (増えた)
ホテルのレストランが営業していないので、pizzaのデリバリーが増えました。
◯さん (増えた)
でも、今までテイクアウト経験がない店の商品は不安。
ナナさん (増えた)
テイクアウト出来るお店も増えたし。
回答結果へ戻る