デイリサーチ

『全国的なものでないと知って驚いたものはありますか? のコメント

◯さん 男性 (特にない)
それぞれの地域性は人々の暮らしから生まれるもの。当然あるものだ。だからすごくいい。
んmgrさん (特にない)
1pGET
◯さん (テレビ番組, チェーン店)
ある意味のカルチャーショックですね!
◯さん (言葉, 食べ物・料理, 習慣・風習, テレビ番組, チェーン店)
です
小助さん 男性 (言葉, 食べ物・料理, 習慣・風習, チェーン店, その他)
信州出身者です。いっぱいあります。「おやき」って特産物だったってこと上京して初めて知りました。感覚てきには、肉まんと同じなんですが。
青葉若葉さん 女性 78歳 (言葉, 食べ物・料理, 習慣・風習, テレビ番組)
「言葉」地方の言葉が方言とその地域のアクセントが全く理解できないことが多々有ります。ゆえに「習慣・風習」も何の事か分からない。「テレビ番組」はチャンネルが東京と違う事に呆然とした。「食べ物・料理」は、富士川から西側の料理の甘いことには辟易する。ソースにお砂糖が入っているのではと思える「溜まり醤油」をすし屋で出された時は「しまった!」と心の中で叫んでしまった。板前さんにはその声が聞こえたようです。主人が「普通の醤油は無いですか」と聞くと「こちらだけです」。すでに注文していた中トロをほんの少しつけて食べたが、絶望でした。普通の醤油で食べるお寿司が一番好きで美味しいです。
◯さん (特にない)
思い浮かばない
◯さん (習慣・風習)
これかな
◯さん 男性 (テレビ番組, チェーン店)
それぞけ地域の特色がある
◯さん 男性 72歳 (特にない)
ないかと
回答結果へ戻る