デイリサーチ

『伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

◯さん (時代によって廃れていっても仕方がない)
難しい
◯さん 男性 77歳 (後世に残るよう大事に守っていくべき)
これ
◯さん 81歳 (後世に残るよう大事に守っていくべき)
ですね
アナログ人さん 男性 83歳 (後世に残るよう大事に守っていくべき)
漫才や落語を聞けるのも、また、歌舞伎やみたり、演歌を今歌えるのも伝統がればこそです。
◯さん 男性 74歳 (後世に残るよう大事に守っていくべき)
desu
◯さん (後世に残るよう大事に守っていくべき)
大切にしたいです
◯さん (後世に残るよう大事に守っていくべき)
芸能だけでなく、街中華や純喫茶など古き良き個人店なども、伝統文化として続いていくことを祈ります。
t1さん 男性 69歳 (時代によって廃れていっても仕方がない)
自然に
◯さん (後世に残るよう大事に守っていくべき)
です
ふりっぷさん 男性 61歳 (時代によって廃れていっても仕方がない)
えー意外な結果! こういう文化があったと歴史に刻んでおけばいいと思います。 芸能は世につれてできたもの。 世の中が変わってもそのままでありたがるのは、皇統紀元2600年漫才!いや、万歳!と何も変わらない残念な考え方だと私は思う。 れっきとした日本人ですが(笑) まあ、漫才ですらも新しいタイプの漫才に「これは漫才ではない」とか言っちゃう自称漫才ファンもいるのだから何とも言えませんが。
回答結果へ戻る