デイリサーチ

『言ってしまってから後悔することはありますか? のコメント

◯さん (よくある)
たまにある。
◯さん (たまにある)
たまにある。
言わなくて後悔するよりは良いさん (たまにある)
若い時は語彙力が少ないので、直接的に物事を伝える事があり、もっと配慮した言葉を選べれば良かったなぁと後悔しました。
はちさん (よくある)
我慢が必要だけど...昔よりは減った...
◯さん (たまにある)
昔は多々あった。年月を経るうちに冷静に論理的に考えてから口に出すようになった。
◯さん (よくある)
言わぬが花ですね
◯さん (たまにある)
はい
◯さん 女性 (たまにある)
滅多にないけど...少しは有ると思う
◯さん (たまにある)
菅首相はこの日も用意された原稿を読み飛ばしたり、言い間違えたりする場面が度々みられた。「タリバンの首都、カブール…」「カニ政権は機能しなくなり…今後の情熱は、依然として不透明であります」「感染拡大を最優先にしながら…」菅首相は囲み取材でも「人流」を「人口」と言うなど、誤りが目立ち、ネット上では<まずは一度、原稿の中身を自分で理解してから発表するべき><読み間違えや疲れているというレベルじゃない><AIスピーカーの方がまだマシなのでは>などと大炎上したのだ。
小助さん 男性 (よくある)
引っ越して来た当時、近所の人たちに「宴会大好き」「お酒大好き」などと言ったら、うるさいくらい誘ってきます。どうしましょう?
回答結果へ戻る