デイリサーチ

『普段の食事で季節感を重視することはありますか? のコメント

ボケ爺さん 男性 73歳 (まったくない)
季節感など考えたことはない。冬でもイチゴ・トマトが買えるのに「季節感」ってなんだよ?
◯さん (たまにある)
はい
まあさん 男性 58歳 (たまにある)
日本人だものぢゃ
◯さん (たまにある)
旬の食べ物が良い
◯さん (たまにある)
「重視」というほどではないが、季節の食材は意識して食べています。秋は、さんま、なす、なし、etc.
◯さん (たまにある)
旬の野菜。
◯さん (たまにある)
スーパーなどに新物がでたときにふと気が付いて
◯さん 男性 65歳 (よくある)
炊き込みご飯には既設の物を、春には山菜やタケノコ、菜の花、初夏には、そら豆、イサキの塩焼き、夏には枝豆、鱧の湯引き、秋は新じゃが、松茸、自然薯、生いくらの醤油漬け、冬には、タラやトラフグの白子や鍋、まだまだ沢山有りますが、日本ほど季節の食べ物が豊富な国は無いと思いますので、出来る限り既設の物を普段の食事にも取り入れたいと思っています。
◯さん (たまにある)
イベント時
わしおけんちゃんさん 女性 62歳 (たまにある)
旬の野菜には栄養があるからできるだけ食べる
回答結果へ戻る