デイリサーチ
『記事を読む時に誰が書いたかを気にすることはありますか? のコメント
- ◯さん 女性 50歳 (たまに気にする)
- 気持ちが悪い書き方の時は確認する。大体同じ人が多い。
- ◯さん (常に気にしている)
- 事実だけ知りたいのに、書き手の方の溢れ出る思惑が上乗せされているときは、特に確認♪
- ◯さん (たまに気にする)
- ですね
- ◯さん (常に気にしている)
- 情報のソースは気にしています。
- ◯さん 男性 65歳 (この中にはない)
- 昔は友人が新聞記者だったので気にしたが,いまではない
- ◯さん (たまに気にする)
- 何か、言葉や内容にざらっとした変なものを感じた時。
- ◯さん (常に気にしている)
- 偏見がある記事が多いのでどこの記者が書いたのはよく見る
- ◯さん (この中にはない)
- 記者の名前よりも出版元が何処か考えてそういう考え方になるのだなぁ〜って思います。ゆとり教育が、悪いって考え方はゆとりが出来た時に教師が本来であれば答えを教えるのではなく考え方の多様性も教えるべきでした。今の野党はゆとり世代でもないから批判しかしない与党の考え方はこの様な問題点がある我々の対案にもこのような問題点があるけれどこの部分が解消されるから提案しているっていえばいいのにまるでゴシップ記者程度だから使えない
- ◯さん (たまに気にする)
- ええ?これ本当に長谷川幸洋?と思ったことあります。それから彼はおかしくなりました。
- ◯さん 男性 62歳 (まったく気にしない)
- 名前を聞いても分からない