デイリサーチ

『食料品の値上げにどう対応しますか? のコメント

◯さん (特に何もしない)
適正な対価を支払うべき
◯さん (特に何もしない)
しょうがない
◯さん 女性 42歳 (その他)
そのものの値段に対抗しない。他の固定費流出やささやかな収入UPなど生活を見直し調整。究極は実家住まい。
◯さん (より安い商品に切り替える, より安い店舗で買い物する, セールや特売の機会を活用する, 購入量を調整する)
・・・
◯さん (購入量を調整する)
食べない
アトムさん 女性 62歳 (より安い店舗で買い物する)
出来るだけ
◯さん (セールや特売の機会を活用する)
本当に困ります。
こにかつさん 男性 79歳 (特に何もしない)
買いだめするにも資金が細すぎる
◯さん 男性 (より安い商品に切り替える)
PBの活用
◯さん 女性 (より安い商品に切り替える, より安い店舗で買い物する, セールや特売の機会を活用する, 購入量を調整する)
流通大手と呼ばれる所で働いていますが、このご時世なのに大量に仕入れて大量に売れ残り大量に売価変更→大量に廃棄、ということが今の店長&課長になってからよく起こっています。少しでも廃棄を減らそうと仕入れを調整しても無視して大量入荷される。こういう無駄が経営を圧迫し、回り回って値上げに繋がってしまうことに気付かないのかしら…?
回答結果へ戻る