デイリサーチ
『お寺やお城などの、うぐいす張りの床を歩いたことはありますか? のコメント
- なべ君さん (何度もある)
- 彼方此方にあるよね。ウグイス、鳴竜とか。
- 小助さん 男性 (少しだけある)
- 信州松本城。修学旅行で京都二条城くらい?
- ◯さん (少しだけある)
- 子どものころ、あまりにおもしろいのでドスドス歩いたった。ギューギューいってたわ。
- テツトモさん (少しだけある)
- 少し
- いちどだkさん (少しだけある)
- 京都二条城
- Mr.Postmanさん 男性 73歳 (少しだけある)
- 少なくとも1度は歩いた。団体旅行でも別途行ったと思うが、記憶がイマイチ定かでない。
- Joeさん 男性 66歳 (何度もある)
- です
- ◯さん (一度もない)
- うぐいす張りですか(・・?
- 健ちゃんさん (少しだけある)
- 忍び対策とのうんちくで・・・
- 【峰不二子★増税厳しい】さん (この中にはない)
- そもそも、建築業者でもない立場、且つ、日頃から、ねんじゅう寺や、城へ出入りしているわけでもない者が、ウグイス張りであるか、どうかなど判断している(できる?)こと自体がおかしいのですよ。 ウグイス貼りであると、ハッキリ断言として許されるのは、事前の段階において「昔から、その造りで有名な寺である」との情報開示アリとか、もしくは見学時に、ウグイス張りの説明があった時のみです。