デイリサーチ
『小学校における通知表の廃止についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん (どちらともいえない)
- 廃止する意味があるのかな?
- アスカさん 男性 87歳 (反対)
- 頑張った成果が客観的に見れなくなるから、絶対必要。 ある程度競争意識をもって勉強することは必要だ。 そのためにも評価尺度が必要。
- ◯さん (賛成)
- 洗脳して順位付けが適切な教育と言えるのか 本質的問題
- hiroさん (どちらともいえない)
- 教員の恣意(柔らかく言えば主観)による評価が横行している以上、通知表は「教員に気に入られているか」の指標にはなるが、学習の達成度を評価しているとは言えない。 それに(家庭等の教育環境によるところが大きいが) 学校の授業にもついていけない児童や、学校の授業が簡単すぎる児童の評価は、現在の教員には能力的に無理である。
- ◯さん (どちらともいえない)
- です
- ◯さん 女性 64歳 (反対)
- 知識に対する理解度を数字にしていると思うので、あった方が良いと思う。競争の勝ち負け、順位づけに使うのであれば必要ないと思う。
- バルジジジさん 男性 69歳 (賛成)
- そもそも、一学級の生徒数を五段階評価に振り分けること自体意味がない。親が日々子供と向き合っていないから教科の理解度も把握できないのでは?社会全体で親子が共有できる時間を作れるシステムを構築すべきでは?
- ◯さん 男性 55歳 (反対)
- 初めて聞いた。文科省の公式発言か?一番迷惑なのは受験生。いらん事すんな!
- ◯さん 75歳 (反対)
- 指定期間の活動成果と評価のシートでは。勉強でもスポーツでも妙そう意識がないと普通の人間はシンポしないのでは。競争の中のゆとり=気分転換が新しいものを生み出していかれるのでは?
- ◯さん (どちらともいえない)
- ただ無くすのでは意味が無いけど・・