デイリサーチ
『リマインドやメモなどの目的で自分宛にメールを送ることがありますか? のコメント
- crz6135さん 男性 54歳 (たまにある)
- 出先で大事な用件を受けたとき
- ◯さん (まったくない)
- カレンダーやメモを使うのでメールする必要はない。
- ほほほほさん 男性 60歳 (たまにある)
- そこそこあるね。
- ◯さん (まったくない)
- ないです。
- よしひろくんさん (よくある)
- パソコンからスマホ
- Tさん 男性 70歳 (たまにある)
- IDとパスワードを暗号化して送ります。
- ◯さん (まったくない)
- 作成だけして、未送信リストにメモとして残している
- ◯さん (よくある)
- 返
- リマインドや横文字はやめるか日本語で注釈をつけるべきさん (よくある)
- 小池が投票者の圧倒的支持で横文字がここぞとばかり取り入れられてい居るが、高齢者には意味が分からない。例えば、今回のご質問の「メモ」は日本語として定着しているが、「リマインド」は恐らく全国民の半数程度の理解しか無かろう。 FBAと聞いて「フリフィルメントバイアマゾン」と理解出来るのは1割以下だ。PKOと聞いて正しく「平和維持『作戦』」と日本語訳出来る方も1割以下であろう。 同様に、東簡と云って「東京簡易裁判所」と理解出来る方も1割以下、略語や横文字はRIKAINOTEIDOWOKOURYOして、8割以上の理解を得られない場合は注釈を付すべきだ。
- ◯さん (たまにある)
- 、、、