デイリサーチ
『着物を着て街を歩いたことがありますか? のコメント
- ◯さん (何度もある)
- 着物とは狭義では和服だが、本来は着るものすべてをさす。もちろん和服と呉服は別物。設問が雑。
- ◯さん (一度もない)
- なし。
- hiroさん 男性 55歳 (一度もない)
- 経験ない。
- ◯さん (少しだけある)
- 一応自分で着られるので
- ◯さん (何度もある)
- 京都ではTV撮影のエキストラにスカウトされ協力しました。
- ◯さん 女性 (何度もある)
- 着物を着て外出したいけど…コロナ禍になり出掛ける機会が無くなってしまいました。
- ◯さん 女性 (少しだけある)
- 結婚式に招待された時や成人式くらい。
- ◯さん (少しだけある)
- 七五三、成人式、結婚式に参列の時。
- ◯さん (少しだけある)
- 七五三やお正月。子供のころはお正月に晴れ着を着ていたけれど、中学生になったら元旦から部活動があったので、そういうこともしなくなった
- 明神の電電さん 男性 74歳 (何度もある)
- 小田原総鎮守の氏子総代なので、特に5月の例大祭では3日間裃で7万歩も歩きます。年間で元旦祭から新嘗祭まで式典は紋付袴で正装です。自宅では亡き母が縫ってくださった着物を大事に着ています。城下町・宿場町なので雰囲気がぴったり合います。