デイリサーチ
『ベランダから近所の人と話すことはありますか? のコメント
- Thank you Eddieさん (たまにある)
- Sometimes!
- ◯さん 女性 (この中にはない)
- 昔の団地とかなら 有るかも。最近 ベランダから他人の顔が見られのかな?
- ◯さん 男性 (たまにある)
- 通りすがりの隣人との挨拶程度
- ◯さん (まったくいない)
- 戸建てなのでその環境にない。中国の習もプーチンと同じ穴のムジナ化! 危ないやつらだ! 歴史は後退するってこと・・・
- ◯さん (この中にはない)
- 以前はあった…ような気がする。今はほぼないが、ベランダはあるし、3階なので外の人とも話せなくはない。どちらにしても井戸端会議的なことはしないタイプ。
- ◯さん (まったくいない)
- 昔はあったけど今はない
- ◯さん (まったくいない)
- ないです。
- ◯さん (たまにある)
- お隣さんと
- ◯さん (たまにある)
- たまに洗濯物干すタイミングが一緒のとき、今日は暖かいですねー、とかその程度だけど。
- ◯さん (この中にはない)
- コオロギは残飯を食べるから飼育コストが圧倒的に安い。 またその餌を企業秘密にすることも公言されています。つまり何を食べたかわからない生き物を口にねじ込まれてるのです。 昔の人はコオロギは食べなかった。 死体や腐敗したものを食べるコオロギは危ないとみんな知っていたから。 昆虫食の問題 欧州食品安全機関によると (1)総計して、好気性細菌数が高い。 (2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。 (3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。 (4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。