デイリサーチ
『替え歌を歌うことはありますか? のコメント
- Thank you Eddieさん (よくある)
- So often!
- 半麺教師さん (たまにある)
- 夢がどんなに奇妙なことをやろうとも、夢は結局のところ現実の世界から絶対に遊離することはできないのであって、夢のどんなに微妙な、どんなにばかげた事物にしても、感性界においてわれわれの眼前に出てきたものにその材料を仰ぐか、あるいはわれわれの覚醒時の思考過程中にどんなふうにかしてすでに位置づけられているところのものにその材料を仰ぐかの、そのいずれかでなければならないのである。 フロイト「夢判断」より
- ◯さん (この中にはない)
- 緊急事態条項は国家緊急権に関わる条項であり、国民の7割が賛成していると言われる。緊急時はそういうの必要でしょと一般人が思うのはしょうがないが、 海外の似たものと比べても内容がめちゃくちゃで、なんの制限もルールもなく内閣や政府が好き勝手できる。これを通すと完全検閲社会が実現する。 岸田の電撃訪問が話題になってるが、ドネツクでロシア人をアゾフ大隊(ネオナチ)が何万人も殺したことや、 ゼレンスキーがユダヤ人なことや、ゼレンスキー内閣の8割がアメリカ国籍で、 アメリカの軍事産業の犬で、生物兵器と核兵器を作ってきたことは話題にならない。
- ◯さん (まったくない)
- 嘉門タツオ氏の事象は大変悲しい
- みーこさん (まったくない)
- 子どもか
- Joeさん 男性 67歳 (まったくない)
- です
- めめとんさん 女性 62歳 (たまにある)
- 昔は、良く歌ってました。勝手に歌詞を変えたり、うろ覚えの歌詞を適当に変換したりして…(鼻歌レベルです)
- ねんねんころりんさん 女性 (たまにある)
- 子供の頃はそうやってよく遊んだけど、忘れてしまった。大人になってからは、コロナ禍の始まりにナックの「マイ・シャローナ」で。SNSやYouTubeを見ると、同じことを思いつく人はたくさんいたようで、ナックの元メンバー自身も歌ってた。あの頃は、これほど深刻で長期化するとは思いもしなかったな。
- aさん (まったくない)
- a
- ◯さん (まったくない)
- 小学校時代だね〜替え歌なんて!