デイリサーチ

『皿洗いをしなくて済むよう工夫することがありますか? のコメント

◯さん 女性 (よくある)
昼食など一人飯の時、皿にラップやアルミホイルを巻いたりします。
◯さん 女性 (まったくない)
質問の意味が良くわかりませんが...何のために?
◯さん (まったくない)
家族でもいろんな人の手で持った時点でもう気持ち悪い。。災害時には我慢するだろうけど。。
昭和枯れすすき爺さん 男性 74歳 (まったくない)
食器洗いは好きな方だ。
◯さん 男性 62歳 (たまにある)
トレーでそのままとかフライパンでそのままとか、カップ麺なんて本当らくちんですよね。でもこれに慣れてしまうのはダメなんでたまにしておきます。ホントは毎日したーい。
◯さん (たまにある)
皿に盛り込む
◯さん (この中にはない)
残菜をぬぐうなど洗う前の工夫をしているので、洗い物をなくすとは意味が違うかも。
ながの市民さん (たまにある)
経験したくないですが・・・長野市長沼の水害時に、「皿にラップをして、使用後にはがす」、使いまわしをしてましたね (良い1日でありますように
◯さん 女性 68歳 (よくある)
豆腐、キノコ類、ヨーグルトのパックは取って置きオイル類料理の際に使います。その後サッと洗剤で洗いプラゴミに捨てます。
◯さん (たまにある)
たまにね
回答結果へ戻る