デイリサーチ

『日本語で言える言葉をあえて英語やカタカナ言葉に言い換えることはありますか? のコメント

◯さん (たまにある)
仕事的に
◯さん (たまにある)
!!
◯さん 男性 77歳 (たまにある)
その逆もある。知ってて使うのは良いかもと思うが、知らないで使う人が殆ど。日本語も最早日本語でない時がある。文法もまともに使えない人が多くなっていていきなり主語を抜いて話されても直ぐには理解できない。羽田の事故も言葉足らずで勘違いを起こした。モニターを見ていないという更なるエラーで事故に至った。ややこしいのは日本語でも英語でも同じ。分かったフリと知ったかぶり。
寝耳にウォーターさん (たまにある)
ルー語ならたまに使う
七草がゆさん 男性 82歳 (たまにある)
なるべく使いたくないが、、。
はまさん 男性 53歳 (たまにある)
です
◯さん (たまにある)
的確な日本語訳があるならそっちを使ってほしいですね。「俺はできる」アピール、マジうざいです。
◯さん (たまにある)
視認性が高く分かりやすくなる場合とか、英語の方が浸透してる言葉とか
◯さん (たまにある)
日本語の難しさがありますね。
まちゃさん 男性 64歳 (たまにある)
かな?
回答結果へ戻る