デイリサーチ
『思い出に残っている給食メニューはありますか? のコメント
- ◯さん (少しだけある)
- これ。
- 1234さん (少しだけある)
- 昔ですが、人参の頭の部分を入れ、硬くて、家畜でも嫌がる物です…それで嫌いになったと思うよ…
- ガチャピンさん 男性 54歳 (たくさんある)
- 美味しかった
- ◯さん 女性 66歳 (まったくない)
- 給食の時間が嫌だった思い出があります。とに かく残したら、罪悪感を植え付けられる感じで どうしても食べられないものがあるのに、いつも給食居残り組で、いい思い出がありません。
- めめとんさん 女性 63歳 (この中にはない)
- これと言ってないのだけれど、クリスマス前にケーキを貰って帰ったことを思い出しました。 冬休みに入る時でした。家でも買ってもらえるのだけれど、学校で貰うケーキも嬉しかったな。
- ◯さん 男性 (まったくない)
- 記憶にない
- ◯さん (たくさんある)
- きゅりの輪切り。学校から予めメニュー表を貰うのですが、そこに「きゅうりの輪切り」とあった。子供心に「ドレッシングとかあるかな?」って思っていたのですが、実際に出て来たのは、マジで輪切りだけだった。それも3個だけ。マジでショックでした。
- 明日は1985年に起き死者520人の日航123便ジャンボ機墜落事故の日で、自衛隊の誤爆と証拠隠滅のため生存者を火炎発射機で生存者を◎焦げに焼き尽くしたという疑惑を解明すべき!さん 女性 (まったくない)
- 私が小学校の頃はまだ米国の豚の飼料に使う小麦粉で作られたパン等で、缶詰のフルーツポンチやゆで卵がおかずだったりで本当に不味食べられたものではなかった。それが当時の文部大臣がこの小学校に視察に訪れた時、変形したアルミ盆と食器は全て新品のプラスチックになり、メニューは今まで出たことのないピロシキ、鶏のクリームシチューにアイスクリームのデザートまで付いて、子ども心に学校が実態を隠すという不条理を味わい、国に対する不信感を抱いた。でもそれは今も変わらないと思う。
- ◯さん (この中にはない)
- 思い出という程でもないし、全く忘れてもいない。アメリカの政策だったのでしょう、主食はパンのみだった。残って持ち帰ったが、ポリ袋もなかった時代、かなり不衛生だったと思われる。それで丈夫に育ったのかな。
- Y.Hさん 男性 75歳 (まったくない)
- コッペパン+脱脂粉乳+おかずの時代だったから想い出と言えるほどの物はないかな。強いて負えば今は高級品の鯨肉。脱脂粉乳の代わりに汁粉がでた時は嬉しかったな。