デイリサーチ
『誤用とわかった上で使っている言葉・表現はありますか? のコメント
- ◯さん 男性 80歳 (少しだけある)
- あったかも
- ◯さん (少しだけある)
- 誤用だったのが通常語になっていくこともありますね。
- ◯さん 男性 (まったくない)
- わからない。
- ◯さん (まったくない)
- 誤用と分かったら正しい使い方を意識する。
- サファイア玲子さん (たくさんある)
- 関係ないね 柴田恭兵
- ◯さん (少しだけある)
- あります
- 正しい日本語を使うよう心がけましょうさん 男性 67歳 (まったくない)
- テレビなどで耳にする言葉で「ほぼ ほぼ」という表現には猛烈な違和感を感じるので、自分では使用しません。何故「ほぼ」または「ほとんど」という言葉を使わないのでしょうか?
- ◯さん (少しだけある)
- .
- ◯さん (少しだけある)
- 自分自身で使うのは避けていますが、学生の書いた答案やレポートで誤用があってもいちいち指摘はしない、ということはあります。黙認してしまえば、「使っている」ことになりますよね。
- ◯さん (この中にはない)
- 何があってて、何が間違っているかわからん。