デイリサーチ

『仕事で培った技術・経験が日常生活で役に立ったことはありますか? のコメント

◯さん (たくさんある)
家電製品の開発・設計をしていたので、購入する時の見極めや故障した時の対応は自分でできます。
◯さん 女性 63歳 (たくさんある)
多分たくさんあると思う。
ドサンコさん 男性 80歳 (たくさんある)
結構あると思います
◯さん (少しだけある)
省エネすること
◯さん (たくさんある)
誰かにお金を出してやってもらっていることは、本来ならば自分でやること。仕事とはそういう役割分担のこと。だから仕事の技術や知識は日常生活に役に立ちます。ちなみに、小学校や中学校で学んだことも日常生活にすべて役立つことです。受験に必要な知識ではありません。例えば、冬には日の出が少し西でかなり南の方が早いことがあります。そんなのも小学校で学んだことを思い起こせばわかること。「立冬なのにまだ温かい」なんてのも立冬が秋分の日と冬至の間を日数的に分割しただけのことと理解すれば「立冬=寒くなる」ではない事がわかるはず。生きてる中で得るものはすべて暮らすうえで役に立つことばかり。
JB半ポンドさん 男性 71歳 (まったくない)
全く思い当たらない
◯さん (少しだけある)
少しだけ
◯さん (少しだけある)
挨拶とか、
ムックさん (少しだけある)
電話応対とか
かぷりこさん (少しだけある)
はい
回答結果へ戻る