デイリサーチ
『男性が育児休業を取る事について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (望ましい)
- 男性が休めない社会では女性が休むのに引け目を感じてしまうのは当たり前。産休・育休はもちろん、突然子どもが病気になったときの看護休暇も当然認められなければならないと思います。 親が子どもの面倒を見ることは基本的な人権であるべきです。 そして、子どもが(親を含めて)社会に面倒を見てもらうことも子どもの権利です。 この権利は、教育を受ける権利も当然含まれます。 公教育がほとんど機能しなくなりつつある今の日本は、どう考えてもおかしい。塾や家庭教師につけることができたり私立に行かせられたりできない家庭の子どもたちの多くは、高等教育の機会均等が失われています。 こんなことでは、少子化も止まらない、人口も減り続ける、当然競争力は落ちる一方でしょう。 政治の問題であり、そんな政治しか持てないでいる私たちの問題です。ああ。。。
- ◯さん 女性 46歳 (望ましい)
- 男性も育児に参加してこその今後の社会!
- ◯さん (望ましい)
- 周囲で取得した人を知りません...
- ◯さん (望ましい)
- 旦那が1日いてくれたら助かる分、メンドクサイ事 までが増えそうだな・・・−−; 毎日一緒にいて楽な人なら〜^^♪でしょうね
- ◯さん 男性 37歳 (望ましくない)
- 育児休暇だけでなく、育児のために遅刻や早退するとその分誰かが仕事を背負わされます。育児するなら働くな。働くなら育児するな。
- ◯さん (望ましい)
- フルに休まなくても半日を続ける,とかでも.
- まさん 男性 (望ましい)
- 望ましいとは思うが、子供が出来る年齢には責任ある仕事を任されているケースも多いと思うので、現在の日本の環境では厳しそう。
- ◯さん 男性 40歳 (望ましい)
- 経験からそう思う
- Keyさん (望ましくない)
- ダメ
- ◯さん (望ましい)
- 取れにくい環境だが