デイリサーチ
『男性が育児休業を取る事について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (望ましい)
- その人の気持ちに反するようなことは言えない。。。
- ◯さん 男性 54歳 (望ましい)
- 私は育児休暇があったら取っていたと思う。元々家事は得意だし、子供も大好き。当時は仕事と育児の両立が大変で、週末だけ何とか育児に参加していた。今は環境も整いつつあるし、男も育児を楽しんで欲しい。
- ◯さん (望ましい)
- 「休業」とまで言ってしまえば大袈裟になってしまうが、予防接種や上の子がいる場合の上の子の面倒など、ピンポイントで『育児のため休暇を取る』『なるべく残業しない』ということに対して、会社・社会とも もう少し寛容であって良いと思うね。そういう雰囲気・風土を作るのは『会社』ではなく、個々の社員です。自分で自分の首を絞めるようなことはしたくない。理由があるときは胸を張ってどんどん休みましょう。
- ◯さん (わからない・興味がない)
- 結局そんなことが出来るのは、公務員や大企業の社員だけだと思う
- ◯さん 男性 55歳 (わからない・興味がない)
- 休暇をとらなくても自宅にいるときや休日にはそれなりに育児を手伝ったと思っているし、休暇をとってもそれ以上のことは男には出来ないのではないでしょうか。
- ◯さん (望ましい)
- 積極的にとってほしい。女性だってとりにくいのだから。
- ◯さん (わからない・興味がない)
- 男性全員に求めてはいけないと思う
- サイサイさん (わからない・興味がない)
- 育児休暇を取って、育児をやってくれる日本人男性がどのくらいいるんだろう。人によりますが結局ダラダラ過ごしそうで、(家の旦那さんを見ていると・・)
- ◯さん (望ましい)
- 男性がとらなければ、女性もとりづらいのです
- ◯さん 女性 34歳 (わからない・興味がない)
- あえて男性が育児休暇をとる必要があるかというと… そこまではしてくれなくてもいいと思っています。 でも、人によっては必要ですよね。