デイリサーチ
『男性が育児休業を取る事について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (望ましい)
- まあこの時代だから
- チチさん (望ましい)
- イクメン多いよ、父親楽しんでるよ。一緒に成長して本物の大人が増えて、平和に繋がるといいね。
- ゆうさん 女性 (望ましい)
- 実際にどちらが(主に)育児をするかはともかく、そういうことが社会に認知されることはいいことだと思います。長期の育児休暇じゃなくても、突然の用事(子供が熱出して看病必要とか)のときに、男女の区別なく会社が有給や早退を認めてくれると、それは助かるのではないかと・・・(まだ育児経験がないので、希望としてそう思うだけですが)
- ◯さん (望ましくない)
- 私は子供が3カ月の時からアメリカ→ドイツ→日本とずっと働いていますが、男女とも育児休暇を取ると仕事に絶対支障が出るので、デイケアやベビーシッターに預けるべきだと思います。難しい仕事をしている場合、そのブランクは取り戻せません。
- ◯さん (望ましい)
- 仕事仕事で幼少期の父親との思い出があまりないので、じっくり向かい合える時間が取れるのは良いと思います。
- 匿名希望さん (わからない・興味がない)
- まだまだ浸透していないきがする。。ので
- ◯さん (望ましくない)
- 子供がいると難しい
- ラスカルさん 女性 42歳 (望ましい)
- 高3、中2の子供がいますが当時あまり男性が育児に参加するとゆうのは耳にしませんでしたが、うちは私が体が弱いのもあってお風呂は主人がずーと2人入れてました!オムツももちろん替えて上の子のミルクもたまに夜中やってました。2時間おきになくのが6ヶ月!下の子は母乳ですんだのでよかったですが。今はいろいろいい思い出です。大変がいい思い出に!!
- ◯さん (望ましい)
- 今の社会では なかなか難しいかな
- macさん 男性 46歳 (望ましい)
- 稼ぎの差がもの言う時代ですからね〜