デイリサーチ
『協定国間の貿易関税を撤廃する事で自由貿易の実現を目指す枠組みの「TPP」へ日本が参加する事に賛成?反対? のコメント
- ◯さん 女性 38歳 (わからない)
- 家庭への影響はどのぐらいかな?
- GONさん (賛成)
- 高くても品質は上日本の農産物はそんなに簡単に負けるかな?安全を私は買います
- 景気回復のためにさん 男性 46歳 (賛成)
- 農業の戸別保証が担保されるなら、賛成です。日本の農産物は海外で売れている事を知らない方が多いのでびっくりです。ただし、米作に関しては戸別保証で守らないと、カリフォルニア米などが今の市価の10分の1くらいで買えることになるので、消費者にとっては、メリットがあります。もっとも総合安全保障という観点からは、デミリットということにはなるでしょうが、日本は貿易国家であるということを考える必要があります。わずか数パーセントの農家のために大多数の国民の利益を犠牲にすることは愚かです。そのための戸別保証です。
- ◯さん 男性 37歳 (反対)
- 日本の食料自給率が下がり、ききんにつながりかねない。 TPPへの参加は断固反対!
- ◯さん (わからない)
- 影響が具体的にわからない。
- ◯さん (反対)
- 影響が大きすぎる気がします
- ◯さん (賛成)
- いつまでも農業を守るという考え方から抜け出さないと、農業自体が成長していかないと思います
- Snowyさん 男性 45歳 (賛成)
- 強い日本を取り戻すには、どうしても工業を盛り立てていかないとならない。ただ、食糧の自給率等の問題については、どうしてもある程度、高めていかないと何かあった時の事を考えると、避けては通れない問題です。農業も個人で行う零細から集団で大規模化経営を目指して競争力を高める等の努力を促す行政をしたらどうか。
- ◯さん (賛成)
- 多くの町工場が倒産している中、農業も既得権益の上に胡坐を書くのではなく、中小企業の様にもっと知恵を出して、汗をかくこと。 なぜ「こんにゃく芋」の関税が最も高いのかを考えること:その産地から出ている議員は誰か。
- ◯さん 女性 (賛成)
- 全体策をもっと明確にして欲しい