デイリサーチ

『今年の冬至は12月22日。冬至に行う無病息災を願う風習(かぼちゃを食べる、ゆず湯に入るなど)を行いますか? のコメント

mさん 女性 (行う)
毎年、かぼちゃを食べてゆず湯に入る。
◯さん (行う)
自分からはせずとも親が用意するからなぁ
◯さん 女性 (風習を知らない・興味がない)
全く知らない
◯さん 女性 (行う)
毎年ゆず湯に入り.かぼちゃ料理は欠かせない.子供達のしつけというか.しょたいをもってから.何も知らないと.嫁ぎ先に申訳がないですもの
◯さん 女性 34歳 (風習を知らない・興味がない)
冬至に行う風習知らなかった。小さいときも親がそういうことをしなかったので知らない慣わしがたくさんあります。
jofukuさん 男性 (行う)
伝統にはメンタルな効果があります。
◯さん 女性 (行わない)
子供の頃にゆず湯や 菖蒲湯(5月?)に入った様な 記憶があります。
◯さん 女性 (行う)
カボチャは好物なので忘れないし、ゆず湯用のゆずも今日買ってきました♪ただ、旦那がカボチャ好きじゃないので嫌な顔はされますけどね(苦笑)
◯さん (行わない)
昔の食生活と今では違いますから、日ごろの食事のバランスを考えてますから大丈夫、後は心と気の問題ですね
ゆずちゃんさん 女性 35歳 (行わない)
昔は、してました。
回答結果へ戻る