デイリサーチ

『今年の冬至は12月22日。冬至に行う無病息災を願う風習(かぼちゃを食べる、ゆず湯に入るなど)を行いますか? のコメント

ankoさん 女性 52歳 (行う)
姑にかぼちゃと柚子の用意を催促されました。
◯さん 男性 51歳 (行わない)
香りはいいですね。
◯さん 女性 45歳 (行わない)
父は必ずしていましたが、私は面倒なんでしないと思います。
◯さん 女性 35歳 (行う)
小1の娘に四季折々の行事は教えてあげたいので。 端午の節句には必ず菖蒲湯に入ります。
◯さん (風習を知らない・興味がない)
昔と違ってかぼちゃが手に入りますが、 季節がズレているため国産の良いかぼちゃは無理ですよねぇ。無理やり保存した、作った、海外産のかぼちゃだけ。 その辺もしっかりと認知させて欲しいです。
◯さん (行わない)
行うこともある
reiji30さん (行わない)
おこなわんなーーーーー
◯さん (行う)
南瓜を食べてバスクリンゆず湯に入る。
◯さん (行う)
風邪などひきたくないし・・思い込みも大事かな?子供も喜ぶし!
◯さん (行わない)
かぼちゃはいつも食べる。ゆずは悩む
回答結果へ戻る